龍城院(岡山神社仏閣を巡るフォトコンテスト)の対象寺院【寄島町】

はーい、こんにちは、井笠つーしんでーす!!
本日の、おじゃまん棒はコチラ!じゃじゃ~ん。
浅口市寄島町にある龍城院というお寺に来ております。
また~、お寺??なんで・・・って言わないでください。
先日、お知らせしました、
第6回 2015年 まいられぇ岡山神社仏閣を巡るフォトコンテストの
対象寺院ということで、どんな所か気になりましたので、早速来ております。
「まいられぇ岡山 神社仏閣を巡る フォトコンテスト」の参考はこちら
募集 岡山には、全国に誇れる社寺が多数建立しています。山陽新聞社では、四季を通じて、様々な表情を見せる社寺の美しい風景をあなたの視点でとらえた写真を募集しています。プロ・アマを問いません。奮ってご応募ください。第6回 2015年 まいられぇ岡山神社仏閣を巡るフォトコンテスト応募期間2015年7月1日(水)~2016年4月30日(土)
そこで、ご紹介したけど、その寺院をしらないなぁ~ってことで来てみました。
井笠地域では、3箇所が対象の神社になっているみたいですね♪
対象寺院 ①井原市の嫁いらず観音院 ②浅口市の龍城院 ③矢掛町の多聞寺になります。
井原市の嫁いらず観音院は、こちらでもご紹介していますね。
まだ、見ていないって方はコチラをから見てね♪
他にも、
(岡山神社仏閣を巡るフォトコンテスト)の対象寺院 多聞寺の記事はこちら♣
では、今日は寄島町の龍城院をご紹介!!に参りましょう。

龍城院の入口付近に来ております。

こちらが、一つ目の駐車場です。車でお越しの際も、らくらく駐車できてお参りできそうですね♪

道路を挟んだ向かいに、二つ目の駐車場を発見!! こちらにも駐車できますよー。

龍城院の向かいの道路を渡って、それでは、レッツ・GO!!GO・ごー・ゴー。

GO!!GO・ごー・ゴー・・郷ひろみ~・・GO!!GO・ごー・ゴー。

龍城院の外観はこんな感じです。お寺の雰囲気が出てて良いですね。

この広さ、大きさ、門にいくまでに、この立派な景観に圧倒されました。Σ(゚д゚lll)焦り・・・
では、中に入っていきましょう♪

門にいくまでの素晴らしい景色

この、綺麗に剪定された入口を見ても、手入れが行き届いた立派な寺院なのがわかりますね。

ここが入口になります。早速、中に入ってみましょう♪ 楽しみですね。

入ってすぐに、、、この広さに”度肝を”抜かれました・・・すごーい!!
なんだ、ここはって感じ・・・

右に左に、目を左右に動かしても、この大きさ・・・広さ!!

では、お水で清めてからお参りしましょう♪

寺院全体を見回して見た・・・

龍城院の中、全体の景色1

この巨木なんて、樹齢何年なんでしょうね???・・・仮に300年としても、そんな前から色んな事を見ていて知っている。時代の物知り博士ですよー。そこで、この巨木に聞いてみました・・・
あなたは何歳ですか?と、
すると・・・返事・・・
がありません。・・・あたりまえですけどね。
ここで、木の言葉がわかったようなフリをしたかったんですが、
やはり不思議ちゃんになる勇気は無かったです(笑)
と。。・・・そんなくだらない”1人コント”はいいから、次行けと言われそうですので、次行ってみよう♪
あんた・・軽いね。と思いましたね。・・・
僕ちんの繊細なハートが傷つくので、決して軽いと言わないで・・(笑)

龍城院の本堂

こちらが本堂みたいですね。存在感が半端無い。

お寺の屋根瓦も立派で見所がありますよー!!

この曲線も素晴らしい。よく見るとお寺の瓦は、普通の家の瓦とは形状がだいぶ違いますねー???
お寺ならではの、作り方や瓦の種類などあるんでしょうね。

日本の由緒正しい木造建築は、見る者の心も奪うほど・・・惚れ惚れしますね。

龍城院の寺院の風景 その2

では、階段を登ってみましょう。

もみじの木です。彩る前のもみじも味わいがあって、日本独特の風情を感じれる。

上には、こんな感じの祠というか、拝む所がありました。
中には、何がいるんでしょうね・・・神様???・・・いや仏様。

こちらは何でしょうか??? わかりませんでした・・・(笑)

こちらも何でしょう???、こちらもわかりませんでした・・・(笑)
寺院のあちらこちらに点在している意味ある建物ですが、見ても???が並ぶことがありますね。

次は、一旦来た階段の道を降りて、右に行ける道を進んでみましょう♪
すると・・・ここに来たキタ━(゚∀゚)━!・・・

これは、わかりますよー^^えっへん。
鐘楼(しょうろう、しゅろう)とか。鐘つき堂、鐘楼堂とも言うそうです。詳しいでしょ 😀

鐘楼の全体はこんな感じ。大きいですよー!!

中を覗くと、あらまー、大きな鐘が見えました。
早速、鐘を鳴らしてみましょう♪ ボーーーーーンっと・・・静かに鳴り響く・・・
この音色を聴きたかったんですよー!! 心が妙に落ち着くというか・・・いい仕事してますね。
↓
↓
↓
ってお前が言うなー・・・なんて”ツッコミ”言わないで(笑)
じゃーん、が、じゃーん、が、じゃーーーーん。

上から見た眺め・・・どうですか???この景色。

下に降りると、こんなに大きな仏像がお出迎えしてくれました。
この方は、子だくさんな仏像さんなんでしょうね。では、( ̄^ ̄)ゞ一礼。

龍城院の寺院の風景 その3

龍城院の寺院の風景 その4
本日は、龍城院を見て回りました。
では、帰りまーす( ⊙‿⊙)
帰りに、うろうろ見て回ると、山に行け小さい橋を見つけた!!
僕の冒険心に火がついたぞー。
それでは、行ってみよう♪

どこに行けるかな~。

ここから駐車場が見えるぞー 😯

山の登り口は、ひんやりしていて気持ちが良いよー。
ちょっとした避暑地ですなぁ~。

小道を進んで行きましょう♪ いやー本当に夏なのに涼しいヽ(●´ー`●)ノ涼しい♪

上に上へと続く・・・冒険も続く・・・

頂上には、こんな感じに休憩所がありました。
さらに、上にも行けた・・・

着いた。・・・頂上には・・・お墓かな???
世界には色んなミステリーがあります。
では、またねー✩
場所はこちら↓ 岡山県浅口市寄島町6881

