井原駅で金色に輝く物体、アート列車を見てキタ 特別車両らしい【井原市】(いかさつーフォト)

特別列車ーアート列車

はーい、こんちゃー!!

井笠つーしんです。

今日は、以前紹介した井原線のゆめやすらぎ号とは、別の車両を
見にいったので、その時のフォトをご紹介しますね。

紹介する車両は、アート列車という、「運ぶ・つなぐ」という
キーコンセプトに基づきデザインされた車両みたいです。

車両内外に「切手」をモチーフに収められた名画が連なり、
額縁をイメージされています。

※デザインは、岡山県を拠点に活動する芸術家 太田三郎氏

では、お待たせしました。
ここからご覧ください!!
↓↓↓↓↓↓↓↓

特別列車ーアート列車
「特別列車ーアート列車」

特別列車ーアート列車
「特別列車ーアート列車」

特別列車ーアート列車
「特別列車ーアート列車」

特別列車ーアート列車
「特別列車ーアート列車」

どーでしたでしょうか?
外観はこんな感じで、金色に輝く車両が目立ちますよね。

次は、お待ちかねの車両の中になります。
では、行きましょう。
↓↓↓↓↓↓↓↓

特別列車ーアート列車
「特別列車ーアート列車」

特別列車ーアート列車
「特別列車ーアート列車」

特別列車ーアート列車
「特別列車ーアート列車」

特別列車ーアート列車
「特別列車ーアート列車」

特別列車ーアート列車
「特別列車ーアート列車」

特別列車ーアート列車
「特別列車ーアート列車」

特別列車ーアート列車
「特別列車ーアート列車」

特別列車ーアート列車
「特別列車ーアート列車」

特別列車ーアート列車
「特別列車ーアート列車」

特別列車ーアート列車
「特別列車ーアート列車」

特別列車ーアート列車
「特別列車ーアート列車」

特別列車ーアート列車
「特別列車ーアート列車」

特別列車ーアート列車
「特別列車ーアート列車」

特別列車ーアート列車
「特別列車ーアート列車」

特別列車ーアート列車
「特別列車ーアート列車」

特別列車ーアート列車
「特別列車ーアート列車」

特別列車ーアート列車
「特別列車ーアート列車」

特別列車ーアート列車

どーだったでしょうか??

なかなか見応えがあって良かったのではないでしょうか。

日頃、アートに触れる機会がなかっても、列車に乗って
楽しめるとなると、お出かけするのもアリですね。

今回は、アート列車でした。
次はどんなフォトになるかお楽しみに♪

またね♪(^_-)-☆

スポンサーリンク
Simplicity – レクタングル(大)
スポンサーリンク
Simplicity – レクタングル(大)

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です