宿場町やかげをてくてく歩く・・・【小田郡矢掛町】

矢掛町には何があるのってことで・・・???
宿場町やかげをてくてく歩いてみた・・・

宿場町やかげてくてくマップがあるので、これを見て歩こう!

矢掛町道案内の看板を発見!!左に行くと矢掛本陣~やかげ郷土美術館~ うえに行くと矢掛町役場~やかげ文化センター~矢掛病院~

夢街道ルネサンス ~中国路 歩いて、感じて、伝えたい~

通りには、こんな風に風情を感じる看板

宿場町やかげを歩いていたら、こんな丸い玉を発見!!なんでしょう???

小さいのもありました・・・なんだろ???

重要文化財 旧矢掛本陣 石井家住宅を訪れました。

重要文化財 旧矢掛本陣 石井家住宅の外観1

重要文化財 旧矢掛本陣 石井家住宅の外観2
次に向かった先は・・・

江戸時代にタイムスリップした感覚になりますね♪

まずは、やかげ郷土美術館に行ってみよう。

やかげ郷土美術館が見えてきました。

水見やぐら ~最上階からは矢掛の町が一望できる

やかげ郷土美術館の入口には、たくさんの鯉がいた。

側によると、近くに寄ってくるよ♪

エサをもらいに来ているのかな~ 人に慣れていてカワイイヽ(・∀・)ノ

やかげ郷土美術館の建物全体1

やかげ郷土美術館の建物全体2

やかげ郷土美術館の建物全体3

次もてくてく歩いていこう。
道案内の看板があってわかりやすい!

遊び心の美術館 古意庵を発見!!

遊び心の美術館 古意庵 入口

遊び心の美術館 古意庵の外観
何があるんでしょう???興味があれば訪ねてみてください。

宿場町やかげをてくてく歩いています。
次に来たのが、重要文化財 旧矢掛本陣 高草家住宅。

重要文化財 旧矢掛本陣 高草家住宅の外観1

重要文化財 旧矢掛本陣 高草家住宅の外観2

重要文化財 旧矢掛本陣 高草家住宅の外観3
宿場町やかげの町並みを感じることが出来ました。イエーイヽ(´▽`)/
観光駐車場もあるので、ここに車を置いて観光しよう♪

観光駐車場の看板

観光駐車場の入口
次に向かったのが・・・

矢掛駅まで、てくてく歩いてきました。

矢掛駅です。ここでレンタサイクルとして自転車を借りれるそうです(*゚▽゚*)
他にも三谷駅や小田駅でも自転車を貸し出しているそうですよー!!
ぜひ、借りて町中を探索してみよう♪
矢掛駅でこんな物を発見!!
それがコレ↓↓

矢掛駅の壁画1

矢掛駅の壁画2 ~綺麗でしょう~
壁画がこんなに色鮮やかになるなんて・・・驚き。

矢掛駅のタイムカプセル ~井原線開業記念 いつでもタイムカプセル~

こんなにずらりと並んでいます。 全部タイムカプセルとして中に入っているのだろうか???
矢掛駅の裏には、何やら、森林公園にいけるようになっているらしい。
そこで、次に訪れたのが、ここ↓

ここから、高妻山森林公園の登山案内図(希望の丘)にいけるそうです。

高妻山森林公園につづく薬師堂の階段~ るんるん♪

高妻山森林公園につづく薬師堂1

高妻山森林公園につづく薬師堂2
ここの右手に登山口があるみたいです。
興味があれば、行ってみましょう♪
次はどこに行こうかな?
高妻山森林公園につづく薬師堂をまっすぐ道なりに進むと・・・
亀島キャンプ場&育成牧場にいけるみたいです。
ここからは車での移動です。

山を道なりに登ってくると・・・亀島キャンプ場&育成牧場の看板有り

周辺の風景1

周りの風景2 ~では( ̄^ ̄)ゞのぼってみましょう。

亀島キャンプ場が見えました。ここまでは割と近いです。

キャンプ場の利用について書いてあります。参考までに・・・

近くに看板も見つけた!!

上からの眺め、景色が一望できる。

育成牧場&野鳥の森に続くみたいだ!!行こう♪

獣道をひたすら走ると、育成牧場&野鳥の森の入口を発見!!
離合ができないような細い道がひたすら続くよ~ かなり怖いよ~《゚Д゚》
夜中にくると泣くよ・・・

ここが入口だー。

周りの景色1

周りの景色2

周りの景色3

こんな道をひたすら来ると、たどり着けます。

なんか。牧場らしくなってきたぞー!!やほー。

青空がドカーン目に入ってきた・・・

この自然感を感じれるよー!!すごーい。

育成牧場に近づいてキタ━(゚∀゚)━!。

育成牧場かな・・・

育成牧場の周りの風景1

育成牧場の周りの風景2

育成牧場の周りの風景3

育成牧場の周りの風景4 ~牛さん発見!!~

育成牧場の周りの風景5 あの白いタンクみたいのはなんだろう???

高妻山に生息している鳥たち

最後に牛さんに挨拶して帰ろう。
どうも(* ゚̄ ̄)/・ありがとうございました♪
今回は、矢掛町付近を散策してみました☆彡

