ふれあい交流館サンパレアに来てみました!!(コンベンション施設・コンサートホール等) 【浅口市寄島町】

はぁーい、井笠つーしんです。
こんにちは。
今日は、とある場所に息を潜めております。
それは、こちら↓

寄島町 サンパレアに来ております。
僕があまり寄島町に行くことがないので、今回ぐるっと、町を回ってみようということで来ております。
大きな建物を見つけたので、恐る恐る近づいてみることに・・・
なんだー・・・この巨大な建物は・・・・驚き!!桃の木山椒の木(オドロキモモノキサンショノキ)
ふれあい交流館サンパレア (ふれあいこうりゅうかんさんぱれあ)と言うそうです。

寄島町 サンパレアの外観 その1

寄島町 サンパレアの外観 その2

寄島町 サンパレアの外観 その3
この大きさ・・・最初は巨大なパチンコホールかと思いました。Σ(゚д゚lll)

寄島町 サンパレアの外観 その4
だが、違うことに気づいた・・・なぜかって建物が知的な感じで”オシャレ”すぎるからです。(笑) そこで、ここの住人ではないが、突撃潜入レポをしたいと思います。

ここが入口でしょうか??・・・
では、( ̄^ ̄)ゞはいってみる事にしましょう♪

入ると、すぐに直線の長~い通路がありますよー。
向こうの端がちいさく見えるがな・・・

何やらあるぞー!!これは模型ですね( ⊙‿⊙)
サンパレアの精密な模型では、あーりませんか???
う~ん、なかなかの出来でしたよ。。。とエラソーな事を言っております(笑)

すぐに、視聴覚室みたいのがありました。
ここで、ビデオが見れるんでしょうか??・・・

廊下を歩いていたら、上から光が差し込んでいました。

廊下の壁には、有名な方の作品が飾られていますね♪
寄島町の方の作品でしょうか?

題名「寄島の記憶」 光延 由香利 画伯だそうです♪
題名からすると・・・寄島を描いた作品みたいです。

中央部分には、各種イベント情報や寄島町に住んでいる学生の作品などが展示されていました。通路の幅も広くて、間仕切りなんかも少なく開放的な空間になっていますね。
フロアも使いやすくて、とても良いですね♪

この天井の高さ・・・僕の家とは大違い・・・比べてはいけませんね(笑)、、、悲しくなります。|゚Д゚)))

窓際に歩いていくと、ここからの眺めが最高!!寄島の海を一望できます。
すごーい!!スゲー、スゲー・・・

こっちからも、海や外を眺めることができる。

ここは、学習コーナーでしょうか!? 読書したり勉強できるスペースになっていますね♪

その隣は、児童コーナーかな!? 小さいお子さんがいる方も、ここなら遊ばせれるスペースがあってとっても便利ですよー!!
子供が喜びそうな遊具もあって、しかも室内の中で自由に遊ばせれますよー。

こんな遊具が大フロアーにあるんですよー。子供は大はしゃぎすること間違いなしですね♪
雨が降って外で遊べないときなんかは、ここに来れば解決しそうでしょ。

その隣は、ここも色んな方との交流の場として活用されているみたいですね。

サンパレアでは、海を一望できる素敵な場所もありますよー。
ちょっとしたリゾート地に来ているみたい・・・感動・感激!!
しかも入館無料です。( ⊙‿⊙) ここが重要でしょ(笑)

ここにも大きな作品がありました。美術館に行かなくてもここで十分でしょう。( ´艸`)ムププ

サンパレアの中から、中庭に出てみました。
そのまま、こっから逃亡だー!!・・・ということで・・・・・・・”散々フロアーを歩き回ったので”この辺でおさらばします。
・・って挨拶なしで帰るんかい・・・っと軽いツッコミを入れて終わりたいと思います。
ぜひ、キタ━(゚∀゚)━!、来た際には訪れて見てね♪
寄島町の方には、すみませんが、いくらお金をかけとんじゃい。銭カネの問題になるぞ~と独り言を言いつつ・・・ふれあい交流館とは言えないほどの施設になっています(笑)
豪華すぎるけど、無駄なようで無駄じゃない空間でした。
最後はムリヤリおさめました・・・( ⊙‿⊙)
コンベンション施設・コンサートホール等もあって、市民の方が親しみやすく使いやすい交流の場として活用されているみたいです。
その他、付帯施設として、
情報発信コーナー
多目的室
学習コーナー
児童コーナー
リハーサル室
楽屋
和室
交流サロン
があるそうです。
ふれあい交流館「サンパレア」 浅口市のホームページ
場所はこちら↓ 〒714-0101 浅口市寄島町16091番地23

