星の輝く町に来た・・・星の郷青空市&星空公園 BISEI バーガー 【美星】願いがかなう町

はーい。
井笠つーしんです。
まだ、ご紹介してなかった美星町に訪れたのでご紹介したいと思います。
どんなところなんでしょうか?楽しみです♪

美星町にいくまでの経路はたくさんありますが、最もわかりやすいかな?って思う
場所から行ってみようと思いますね。
井原方面から~486号線を走り~ちょうど小田駅のある手前の信号を曲がっていくと
良いでしょう。交差点近くには、ジュンテンドーやニシナのスーパーがあるので、
目印に良いかもしれないですね。セブンイレブンも曲がり角にありました。

こんな案内看板が”デーン”と出てくるので、わかりやすいですよ~。
486号線~48号線へと行くみたいです。

笠岡美星線ー矢掛町小田ー48号線になります。
電車が通る高架下をくぐる手前右が小田駅になります。
高架をくぐると、郵便局が見えてきます。(小田郵便局)
![]()  | 
![]()  | 
井原鉄道井原線の矢掛町にある小田駅になります。

この48号線(広域農道)を直進していくと、左手には小田小学校が見えてきますよ。

小学校か~懐かしいなぁ~(・∀・)
そーいえば、小学校を卒業してからは、一度も学校を訪れていないぞ~。
ま~僕はここの卒業生ではないですけど・・・ 😎
あの頃の先生は生きているのか?どーなのか?知りたーいな~(笑)
あの人の今は!?になってきました。

大きな道路になっているので、
スイスイ走っていけます。

スピードには気をつけて環境に
やさしい走りをしてくださいね。
| 
 
  | 
 
  | 
直進していると、
こんな感じの案内看板が出てくるよ。

この辺りは、宇内という場所らしく”ほたるの里”として、ほんのちょっぴり有名です。

さらに車を走らせると、こんな橋を渡って行くことになる。

橋の上から覗き込んだら、”怖え~のなんて”もんではないですよ~死ぬかと思った 😐
危険なので、こうした行為はやめましょうね。
![]()  | 
 
  | 
大自然の素晴らしさを肌で感じることが出来る場所かもしれません。
自然の雄大さをまざまざと見せつけられた感じがしますね。

美星町に来るまでは、一本道なんで気軽に来てみましょう♪
しかし、美星町の恐ろしさは、来たものにしかわかないかもしれません(笑)
夜になると、道なき道が分からなくなる迷宮入りの場所とだけ言っておきましょうか・・・
あなたに、その覚悟が出来たときには、ぜひお越しください!!

案内板もしっかりあるので、迷わず行けそうです。

RIOと書いてある、たぶんリオデジャネイロのオリンピック五輪だろうね♪
正直、僕には目玉の幽霊にしか見えませんが・・・
いや、ブドウの房をした化け物だか、わかりませんけど・・・
気持ち悪ーいものを作るんじゃーねぇ~( *´艸`)
コノヤロー!!
と思ってしまった””悪~い僕がいました。なはは :-D( ◠‿◠ )
・
・・
・・・
なんで、五輪の輪っかから毛が生えておるんじゃ。
バカヤロー。と終わりません(笑)

やってきました。星の郷ー美星町に来ました。

ここが、青空市という所みたいです。

端から見ていくと、このお店はアイスクリームのジェラートの
販売をしているみたいですね。

店先にいた、牛ちゃんのジェニーにご挨拶をしておこう♪
名前は僕が付けました(笑)

お店に入り、注文してみた・・・。中に入ると、券売機で買うようになっている。

僕は2カップのコーンだったかな?・・・そんな名前のような、
ニュアンスを思わす感じのものを頼んでみた。
そして、この時の1番おすすめのバニラとマンゴーを食することにする。
うめー!~よ!!ここのアイスは。
確かにうまいよ~(^・^)
絶品だよ。
殿様が言うだから、間違いねーよ♪
それでは、食レポを終わらせていただきます。 

お店の所々に、このマークがあって和みますよ。デザインがGood!!

隣はそば屋みたいでしたね。そばを”つるっ”といくのもいいかもしれないな~。

そのお隣は、観光案内所です。
お越しの時には、こちらで観光案内をしてもらうといいかもしれませんね。

入口の横には、大きな観光案内図があるので便利ですよ。
現在位置がわかるので、ここで次の行き先を決めていくのもいいかもしれないですね。
美星町は、この青空市を起点としてみると、ざっくりとした町の全体像がわかるので、
他の観光地に行きやすいかもしれません。
☆迷った時も、この青空市は活用できますからね 😉

さらに、そのお隣はというと、美星バーガーを販売しているお店らしいです。
日替わりランチやそば&うどんなども食べれるみたいですね。
| 
 
  | 
![]()  | 
お店の外観はこんな感じです。見た目の感じがよさそうですね♪

早速、お店に入り、いままで食べたことが無かった美星バーガー頼んでみた・・・
うお~~、、、、、来たぞー!!これが美星バーガーか~!!

見た目もマックのハンバーバーと違いがわかりますね。
天然ぽい自然な素材を使っているのが一目でわかります。
食べてみての感想は、正直ね~、好き嫌いが分かれそうな感じです・・・。
美星町の素材を使ったバーガーが食べたい人にはいいかもしれないですよ~。
美味しいのは、美味しいですが、そばを注文すれば良かったかな~って
思ってしまう僕がいました。!(^^)!

他にも見ていきましょう♪

青空市のお店の外観全体はこんな感じでした。

青空市を回っていると、お花を栽培している場所もありました。

中は、いろんな種類のお花でいっぱいでした。

ここはね~、美星のパン屋さん”きらら”というらしいですよ。
やはり、お店の名前が星の名前ぽくしているんだな~ 😎
これこそ、町おこし精神の表れでしょうか?、、、素晴らしい☆彡
ブラボーなほど、感動しております。
![]()  | 
 
  | 
青空市の少し外れには、休憩できる場所も完備されているぞー!!

裏から見たお店の外観。

青空市の、どこかに”となりのトトロ”の壁画があるので探してみてね♪
なかなか絵心があって上手なもんですな~(^^♪

ここが旬の野菜を販売している青空市でしょうか?
覗いてみましょう。

中では、とりたての新鮮な野菜を並べて販売がされているみたいですね。
関連リンク
食べログ 美星産直プラザ(星の郷青空市)

お店の中でも美星牛乳ソフトクリームや完熟イチゴのソフトクリームやかき氷も
販売されているみたいですね。

奥に進むと、星の郷 特産品コーナーもあり、地元ならではの商品も
用意されて販売されているぞー!!

夢見て候という吟醸酒は、美星のオリジナル生酒です。山田綿100%使用して吟醸仕込みされたお酒で新鮮な香味とフルーツを思わせる吟醸香を味わえるそうです。
一度は飲んでみたいですよね~味がきになる・・・と思ってしまった 🙄
では、次に行ってみましょう♪
青空市を歩いていると、不思議な物を発見した!!
それは、こちら↓

そう、この願いがかなうポストです。

流れ星の1番近い町から連想され、「願いが叶うポスト」なのかもしれませんね。
僕も以前、この願いがかなうポストをご紹介したことがあります。
その時の記事がこちら
良かったら、読んでみてください!!
ここの詳細
星の郷青空市
場所:岡山県井原市美星町西水砂55-1
営業日:火曜日を除く毎日らしい
営業時間:8:00~18:00(11~4月は17:30まで)
駐車場 あり
詳しくは、こちらの星の郷・美星町観光協会のサイトをチェックしてください。
場所のマップはこちら↓

トイレにいって、早速、次の目的地に行ってみることにしよう。
僕の旅がここで終わると思っているんか???
あーん、甘いぞ!!若造。
ここからが、美星の醍醐味なんだと思わせる展開があるやもしれんので、
引き続き読んでみてくれ。

次は、どこに行こうかと迷ったが、観光案内所で星空公園を進められたので
行ってみることにした。

道中の先に、目印となる美星支所があるので、参考にしてください。

ひたすら、48号線を走っていくと、星空公園へと続く道があるらしい。


途中、こんな大きな看板を見つけることが出来れば、あなたも
美星町の案内ガイドになれるかもしれん。 😀

まだまだ、道のりは長いが、このオレについてこれるのか?
ついてこれるなら引き続き読んでくださいね♪

さらにさらに奥に進むと、星空公園へと道が続きます。

線路は続くよー~~~~~~どーこまでも。はいはい 😮
いや、、、違った道だったね。

やっと、星空公園が見えてきました。
何度か、くねくねした道を曲がりやってきたよ。
もう、感無量だね・・・登ってもないに(笑)

星空公園には、ここで車を置いて上まで登って行くみたいです。

日本三選星名所に選ばれている、すごーい所なんだぞ。
ってお前がいばるな~( ◠‿◠ ) と怒られそうですね。

上へ上へと登っていけるようになっている。
では、行ってみましょう♪

登っていると、こんな丸い銀色に光る物体が見えてきた・・・
これは、元海上保安庁美星水路観測所の天体観測施設と呼ばれる建物らしい。
望遠鏡や施設の貸し出しもされているみたいですよ~。マメ知識 😀

さーあ!!、、、、、、、頂上まであと少し。
頑張るぞー◎◎(^◇^)

逆光が当たって眩しい。

早く、頂上までいきたいなぁ~。
楽しみ 😀

だいぶ、はっきり観測所が見えてきた。

う~んんん~、、、なかなかの景色なんじゃないの。

ここが星空公園の入口になります。

中に入ると、休憩所があって、ここでゆっくりできそうですね。

ここからの眺めもいいかもしれない。

休憩所の横にこんなものがあった??何だろう???

何でも、日本三選星名所の認定書と書いてある。
読んでみると、2011年5月21日に放送した『奇跡ゲッターブットバース!!』の
番組の中で「これは見たい天文学者が選ぶ日本で一番綺麗な星空」のコーナーで
ベスト3に選ばれたと書いてある。
すげー場所なんだと実感できますよ。
やべーすげーが入り乱れる場所だということだ(笑)

こんなに近くで、観測所を見れるとは思わなかったよ。
![]()  | 
![]()  | 


ジャマする建物がないから、本当に空や星を眺めるには、最高の場所ですね。

場所によって違って見える景色が何ともいえない。



空のコンストラストが素晴らしい!!
空を独り占めにできる、そんな場所かもしれないですね。

何もかも嫌なことを忘れさせてくれる、空の大きさには頭が下がりますよ。

なぜか、銀色の観測所と空の組み合わせが、すごくマッチするから
不思議なんだよなぁ~??? 絵になるんだよ。(^_-)-☆

それでは、帰りましょうか・・・。
今回は、時間が早かったために星空公園から星を眺めることができませんでした。
あ~~残念(>_<)
次回、夜の星空公園からの満点の星を楽しみにしててくださいね 😉
では、またね☆彡
ここの公園の詳細
星空公園
場所:井原市美星町宇戸1165番地54
駐車場 あり
詳しくは、こちらの星の郷・美星町観光協会のサイトをチェックしてくれよな。
場所のマップはこちら↓


次は、こんな夜空が見上げれる空を撮ることができるといいな~ 🙂
PS.
美星を紹介するこちらの冊子が良かったので載せておりますね。
美星に行ったときに手にしてみてはいかがでしょうか。

























Warning: Use of undefined constant jn - assumed 'jn' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/akicyan/ikasa2.com/public_html/wp-content/themes/simplicity/functions.php on line 696
884524242
あの橋の手前(南詰め)を左に曲がった所にある「第二星田ダム」は、毎年オシドリの群れがやって来ます。
今年は2月の初め頃がピークで80羽ほどいたと思います。
http://goo.gl/MzOFdV
自己紹介が遅れましたが私、小田川を中心に野鳥の写真を撮ってます。
小生のブログにこちらのブログのリンクを張らせて頂きました。
今後ともよろしくお願いします。