猪 原 大 華 展 InoharaTaika (自然と語らう) 公益財団法人タカヤ文化財団 華鴒大塚美術館【井原市】
猪 自
原 然
大 Inohara と
華 Taika 語
展 ら
2015 う
10.24SAT→11.29SUN
休館日 月曜日 ※祝日の場合はその翌日
開館時間 9:00~17:00(入館は16:30まで)
入館料 一般800円(700円)高校生500円(400円)小・中学生300円(250円)
( )内は20名以上の団体料金
主 催 公益財団法人タカヤ文化財団 華鴒大塚美術館
後 援 井原市・井原市教育委員会・井原市文化協会・井原放送・井原鉄道・(公団)岡山県郷土文化財団・公益社団法人岡山県文化連盟・山陽新聞社・中国新聞備後本社・エフエム岡山・エフエムふくやま
公益財団法人タカヤ文化財団
華鴒大塚美術館
場所はこちら↓岡山県井原市高屋町3-11-5
このたび、華鴒大塚美術館では、戦後の現代花鳥画における新生面を拓いた日本画家・猪原大華(1897-1980)の画業を紹介する展覧会を開催します。猪原大華の本名は寿といい、明治30(1897)年に現在の広島県福山市神辺町に生まれました。大正7(1918)年に京都市立絵画専門学校に入学し、在学中の大正10年第3回帝展に《鶏》を出品し初入選します。大正12年同校卒業とともに研究科に進み、昭和4(1929)年に退学、同校の嘱託教員となり、途中僅かな中断はありましたが、昭和38年教授として停年退官。その後、昭和42年に郷里広島の比治山女子短期大学、昭和50年からは京都嵯峨美術短期大学の教授をつとめ、長く後進の指導にあたりました。
絵をはじめ土田麦僊に傾倒して師事し、麦僊の没後には絵画専門学校で教えを受けた西村五雲の画塾に移りました。しかし、五雲もまもなく没すると、同門の山口華楊とともに「晨鳥社展」を率いて、自己の作風を深く追求してゆきます。特に戦後は、日展と晨鳥社展を中心に活躍し、深い自然観照のうえに対象を静観し考察を深め、色面による画面構成と抽象化された形態の深化で独自の画境を作り上げました。その成果は、実写を越えた現代花鳥画の方向性を導くものとして期待され、昭和29年と32年に日展特選を受賞、その後は深い精神性をたたえた重厚な作画で昭和47年に内閣総理大臣賞、49年には日本芸術賞を受賞し、勲三等瑞宝章を受章しました。また、京都市文化功労者、京都府美術工芸功労者として表彰を受け、その功績が認められています。自然を見つけ続け、一途に誠実に描き続けた猪原大華。作品は静かに、やさしく、そして、深く語りかけます。今年没後35年をむかえ、本展が画家・猪原大華への関心と作品の感動を呼び覚ますきっかけとなれば幸いです。