丸五矢掛の森??ってどんな所。【小田郡矢掛町】

ど^^も、井笠つーしんです。
今日は、矢掛町をぶらりとお散歩しています。
そこで、こちらを紹介したいと思います。

丸五矢掛の森です。

歴史を学ぶヘルシーロード
矢掛町は吉備真備を輩出した地として古くからひらけ、江戸時代には、
参勤交代の宿場町として栄えた歴史と文化の町です。
この歴史を学ぶヘルシーロードは、茶臼山文化の丘に通じる階段状の歩道で、
5ヶ所の休憩所には町内の歴史と文化を示した標識と健康状況がチェック
できる標識を備え、自然とふれあいながら歴史が学べ、健康づくりができる
ユニークな歩道です。
休憩所からは、宿場町として栄えた矢掛市街地が一望できハイキング、
ピクニック、自然観察、体力づくりのジョギングに最適です。

丸五矢掛の森の全体図になります。

上に続く階段があるぞー!!
早速、出発進行ー(^O^)

5ヶ所の休憩所の内の一つだ。

よーし、次を登るぞー。

右へ左へと続いているなー。

直線の階段に変わったー。

第二の休憩所を発見。

まだまだ、続く階段、楽しいなー。

途中、キノコを見つけたー、食べれるのかな?

さらに、階段が続く・・・果てしなく続く・・・

第三の休憩所だー。

上から見た景色、矢掛の街が一望できる。

だいぶ、登ってきたぞー!!何年ぶりかな~。こんなに歩いたのは・・・

第四の休憩所を見つけたー。

なんか、険しい道になってきたなー。
生き物発見!!

ヤモリかイモリかわからないけど・・・素早い動き・・・

わかるかな??・・・枯葉と同化している。
山の中は、色んな生物が住んでいるよー。
自然ならではの醍醐味。

上りも急になってきた、頑張るぞー!!

自然の中は気持ちがいいよー。
一番うえで猫が覗いている・・・見えるかな?

第五の休憩所があった。

あと、もう少しで頂上につくかな。

上まで、あがってきたー!!やったー。
ここで左右に分かれ道になっている・・・

散策開始だー。まずは、みぎに行ってみよう♪

頂上は、どんな感じなのかなー。

鳥の鳴き声が聞こえる・・・

ここが展望広場だな。

石版がある・・・ここまで運んだのかな~!!

草ぼうぼうの休憩所を発見!!日陰になっていいよー。

小屋がある・・・

ここからの眺めは最高だよ。

他にも広場があるみたいだー。
今度はひだり方向に行ってみよう♪

野鳥の森。
野鳥や鳥などのさえずりが聞こえる。
こんな感じに聞こえるよ↓↓あー癒される・・・

鳥居が見える・・・いってみよう♪

では、くぐってみよう。

電波塔を見つけたぞー!!携帯の電波がつながるのも、
ここに電波が来ているから繋がるんだー。

景色も最高の眺め。登ってきた甲斐があった♠
心が洗われるような気持ちを感じることができる。

少し開けた感じの場所に出た。

丸五矢掛の森の看板
2011年~2020年 植栽 ヤマザクラ・ヤマモモ・イロハモミジ・クリ

ここにもなんか書いてある・・・

ここまで車で登ってこれる道がある。
次は車で来ようかな・・・楽したい(*゚▽゚*)
では、
( ̄^ ̄)ゞ帰りマース。
PS.

丸五矢掛の森は、目印がないからわかりづらいけど、
車で井原~矢掛方面に走っていると、左手にエビスヤさんの看板が
見えるからそこの左折すれば見つかるよ。
場所はこちら↓

